ボイスマネジメント®とは
自己表現力・メンタル力の向上を目的とした、正しい声の出しかた・鍛え方・発揮できる心の力(メンタル力)強化の教育プログラムです。
理念
〜声から理想の未来をサポートする〜
正しい発声法+発揮できる心の力をつけるプログラム、それがボイスマネジメントです。
職場でも私生活でも、より良い人間関係の構築には、好感を持たれるコミュニケーション力が大切。
そして好感を持ってもらう為には言葉を選ぶ事は勿論、声の印象も大きく影響します。
日本ボイスマネジメント協会は声のことから
人生を左右する重要な場面でも理想の未来を自ら切り拓く人を育成・サポートします。
日本人の声に対する意識
あいさつ・返事をする、意見や想いを伝える、歌う・演じる、面接や交渉など、日常だけでなく声は人生を左右する重要な場面で使われています。
しかし、日本の声に対する意識はまだ低く、『声は当たり前に出るもの』という考えから、発声の教育はされてはいません。
その為に正しい発声法を知らない人も多く、声は小さく相手に届ないという事が年齢を問わず多く見られます。
ほとんどの人が毎日使っている声なのに、その正しい出し方を知らないという人が殆どです。
ご存知の様にインターネット・メール・SNS等が普及すると共に、直接話すこと無く用件を果たせる社会環境により今後の日本人の声と表現力は益々、悪化の一途をたどっています。
ボソボソとした小さな声、届かない声は説得力に欠け、相手をいら立たせてしまう場合もあります。
暗くて不愛想でといったレッテルを貼られ、誤解からのいじめ、人間関係の悪化から自信を失い自己表現力は益々乏しくなり、コミュニケーションへの苦手意識から、その人の本来持つ素晴らしい能力を発揮できなくなってしまうのです。
その結果、人生は自分の理想的なものとはかけ離れて、残念な結果となってしまう事もあるでしょう。
伝わる声へ
伝わる声、説得力に溢れた声には、人の心を動かす力があります。
そして、人生を理想的な方向へ導く力があります。
正しい声の出し方を学び、日常的に鍛える事で声は聞き違えるほど良くなります。
また、心理学的な見地から行うトレーニングで『発揮できる心の力』を養えます。
それを人生を左右する重要な場面で活用することで、自身の理想的な未来を切り拓く事ができるのです。
ボイスマネジメントプログラムは『良い声・伝わる声を身につける事で、希望に溢れた自身の理想的な未来を切りひらく人を日本中に増やしたい』そんな想いから考案されました。
ぜひボイスマネジメントを学び、あなたの理想の未来を切りひらいて下さい。
日本ボイスマネジメント協会代表理事 高橋れい
日本ボイスマネジメント協会 活動の実績
H27年 2月 日本ボイスマネジメント協会 活動の実績 日本ボイスマネジメント協会設立
6月 ボイスマネジメントコーチ認定講座 0 期開講(指導者 8 名育成)津山
8月 ボイスマネジメント初級上級講座開講(東京)
11月 津山市一宮小学校 5 年団 PTA『小学生のためのボイスマネジメント講座』津山
12月 ボイスマネジメント初級・上級講座開講(東京) 津山
市民講座『お母さんのためのボイスマネジメント講座』津山
『選ばれる人になるボイスマネジメント講座』津山
H28年 1月 ボイスマネジメントコーチ認定講座第 1 期開講(指導者 2 名育成)津山
2月 公益財団法人日本生涯学習協議会認定(内閣府所管)『教える力』認定指導者資格取得
3月 『教える人のためのボイスマネジメント初級講座 』(東京)
4月 『ボイスマネジメント導入 新人接遇研修』養護老人ホーム高寿園様 津山